A. 呼吸器内科や歯科に相談を。
適切な治療によって症状は改善します。
まずは呼吸器内科でいびきの原因をきちんと診断してもらいましょう。睡眠時無呼吸症候群に伴ういびきであれば、動脈硬化など命に関わる病気を引き起こす原因にもなるので、適切な治療が必要です。
いびきの改善は主に、鼻に強い圧をかけて呼吸を助ける「CPAP」という方法と、「オーラルアプライアンス」(以下OA)を使う方法があります。このOAとはマウスピースのようなもので、下顎を前に突き出すようにして気道を広げ、呼吸しやすくする装具です。「なぜ、いびきの治療を歯科で?」と思う人がいるかもしれませんが、OAは完全オーダーメード。それぞれの状態に合わせて調整を重ね、装着するので、歯科的治療となります。
OAは小さいので出張や旅行への携帯に便利です。手入れは水で洗うだけ。装着によってよく眠れるようになるので、日中は仕事に集中でき、生活の質の向上にも役立ちます。上下一体タイプ(保険適用)と上下が分かれた海外製タイプ(保険適用外)がありますが、よりフィット感に優れているのは後者。
装着治療を始めたら呼吸器内科を受診し、効果の確認をしてもらいましょう。それと共に体重を減らす、適度な運動をするなど、生活習慣の改善も大事です。
●教えてくれたのは…守口歯科クリニック 院長代理 守口 和(やすし)先生
ニューヨーク大学CDEPインプラント科卒
「日本訪問歯科協会」理事
シロナCADCAMインストラクター
A. 「見た目」を整えることで、
機能と生活の質の向上を目指しています。
整形外科と形成外科はどう違うのかよく尋ねられますが、整形外科はケガや病気で損なわれた体を治療し、運動機能の向上を目指すのが目的。腰痛や骨折など、主に骨や関節の症状に対応します。
それに対して体の表面に関わる治療をするのが形成外科。ケガ、火傷痕、唇裂などの先天的な変形の治療はもちろん、乳房再建なども形成外科が行います。
その中で、病気の治療ではなく「整容の改善」を目的としたのが美容に関わる形成外科。施術は多岐にわたりますが「目や鼻、口、バストなど、顔や体の形を整える」「脂肪吸引などによる痩身」「フェイスリフト、シワ取り、眼瞼下垂などに代表される抗加齢」の3つの分野があると思っていていいでしょう。自分のイメージ通りに「見た目」を整えることで、機能の向上はもちろん、気持ちまで前向きになった、人生が明るくなったと話す人が少なくありません。
大事なのは医師と患者さんが「なりたい姿」のイメージをきっちり共有すること。「こんなはずじゃなかったのに」という後悔を招かないためにも、症例写真などを見ながら、納得するまでカウンセリングを重ねましょう。「日本形成外科学会」の専門医など、十分な専門知識と経験を積んだ医師を選ぶことをお勧めします。
●教えてくれたのは…さくら美容形成クリニック院長 田崎治子先生
大阪医科大学卒業。大手の美容外科勤務などを経て、2016年に「さくら美容形成クリニック」を開院。日本形成外科学会 形成外科専門医
A. 薬は飲むタイミングが大事。自己判断で薬を飲みすぎる
「薬物乱用頭痛」には要注意です。
頭痛や片頭痛は女性に多くみられますが、片頭痛もちだからといって病院の外来を受診する人は少ないのが現状です。多くは市販薬で対応している人がほとんどだからです。中には、本当に片頭痛なのかどうかもわからずに自己判断で対処している人も少なくありません。
頭痛は大きく分けると、ストレスなどが引き金となって起きる「片頭痛」、肩こりや首こりなどからくる「緊張型頭痛」などがあります。自分の頭痛がどういうタイプのものかしっかり診断をしたうえで、自分に合った薬の服用をしましょう。
薬を飲むタイミングも非常に大事で、頭痛になりかけや直前の服用が◎。しばらく我慢してから飲んでも効果は期待できません。
自己流で薬を飲み続けている人の中には、頭痛に襲われる不安から、頭痛が起きる前から薬を先に飲んでおく人や、薬の量をやたら増やしてしまう人もいて、そうしたケースを「薬物乱用頭痛」と言いますが、月に10回以上頭痛薬を飲む人は「薬物乱用頭痛」の疑いがあるので要注意です。
また、頭痛の中にはくも膜下出血や動脈瘤破裂につながる恐ろしい病気が潜んでいることもあります。今まで経験したことのないような痛み、しびれや喋りにくさを伴った頭痛の場合は病院へ。いまは、短時間で体に負担をかけず鮮明に撮れる最新のMRIもあるので、気になる頭痛のときは、早めに神経内科または脳神経外科で検査することをおすすめします。
●教えてくれたのは…わたなべ内科・神経内科クリニック 院長 渡邊活見先生
岩手医科大学付属病院、岩手県立中央病院などを経て、平成27年12月「わたなべ内科・神経内科クリニック」開院。日本内科学会認定内科医、日本神経学会専門医、日本脳卒中学会専門医
A. 一度に全身のチェックが行える